一覧に戻る

タイトル
  • 農学系・工学系日本語論文の「緒言」の論理展開分析 : 形式段落と構成要素の観点から
  • en An Analysis of the Structure and Expressions of the Introductions of Agricultural and Engineering Science Papers Written in Japanese
その他のタイトル
  • ノウガクケイ コウガクケイ ニホンゴ ロンブン ノ ショゲン ノ ロンリ テンカイ ブンセキ : ケイシキ ダンラク ト コウセイ ヨウソ ノ カンテン カラ
作成者
    • en MURAOKA, Takako ja 村岡, 貴子 ja-Kana ムラオカ, タカコ
    • en YONEDA, Yukiyo ja 米田, 由喜代 ja-Kana ヨネダ, ユキヨ
    • en CHINAMI, Kyoko ja 因, 京子 ja-Kana チナミ, キョウコ
    • en NISHINA, Kikuko ja 仁科, 喜久子 ja-Kana ニシナ, キクコ
    • en FUKAO, Yuriko ja 深尾, 百合子 ja-Kana フカオ, ユリコ
    • en OTANI, Shin-ya ja 大谷, 晋也 ja-Kana オオタニ, シンヤ
権利情報
  • ©2005 専門日本語教育学会
  • 本文データは学協会の許諾に基づき学会ホームページ公開のPDFから複製したものである
主題
  • Other 農学系・工学系日本語論文
  • Other 諸言
  • Other 論理展開
  • Other 形式段落
  • Other 直接的モデル
  • Other en agricultural and engineering science papers written in Japanese
  • Other en Introductory sections
  • Other en logical structure
  • Other en paragraph
  • Other en direct models
内容注記
  • Other 40007066381
  • Other application/pdf
  • Abstract 本研究は、農学系と工学系の代表的な学術雑誌6種に発表された1,194本の論文の緒言について、分野ごとに1)内容とその論理展開の様相、2)用いられる表現とを分析した。こうした研究を行うのは、理系研究留学生に対し、論文作成に必要な論理展開と言語についての知識を迅速に獲得させるために、当該留学生の最も関心の深い分野の典型的な論文を集約的に直接的モデルとして提示したいと 考えたことによる。本研究の調査の結果、緒言は典型的には3段落か4段落によって構成され、それらの各段落は「領域提示」「課題設定」「研究動向提示」「研究概要紹介」に対応していることが明らかとなった。この結果を用いて、今後、論文作成方法についての一般的知識を具現化した分野別のモデル集をリソースとして編纂していきたいと考える。
  • Other This paper analyzest he logicals tructure and expressionsu sed in the introductions ectionso f 1194p aperst hat appearedi n representatives electiono f recenta cademicj ournalso n agriculturea nd engineeringin ordert o gain data-basede videncea s to 1) what logicalc ontenti s typicallyc hosena nd arrangedi n the introductionf or each specializedf ield, and 2) what expressionsa nd structure are used to represent these contents.O ur aim is to provide international students with a substantial number of direct models selected from papers in their own fieldsb ecaused irectm odelsw hichd iscussi deas most familiara nd at most concernf or learners will assist them in understandingt he logicalf rame and relevant linguistick nowledgen eeded to write their own papers. The results showt hat the introductionsty picallyc onsisto f three or four paragraphs that correspondr espectivelyto four specificc ontents:1 ) a definitiono f the territory,2 ) a reviewo f previousr esearch,3 ) the "puzzle"th e author intends to solvea nd 4) a comprehensivien troductorys ummaryo f the author'sr esearch. Wee xpectt he results willh elp us to prepare resourcesf or each specializedfi eldc ontainings electedr eadingst hat substantiateg eneral informationa bouth ow a paper shouldb e structureda nd written.
出版者 専門日本語教育学会
日付
    Issued2005
言語
  • jpn
資源タイプ journal article
出版タイプ VoR
資源識別子 URI https://jrckicn.repo.nii.ac.jp/records/374
関連
  • URI http://stje.kir.jp/index.html 専門日本語教育学会
  • isVersionOf:http://stje.kir.jp/download/07_21.pdf
収録誌情報
    • NCID AA11888424
    • ISSN 13451995
      • 専門日本語教育研究 en Journal of technical Japanese education
      • 7 開始ページ21 終了ページ28
ファイル
    • 本文
    • 1.2 MB (application/pdf)
      • Available2015-04-01
コンテンツ更新日時 2023-12-22