タイトル |
|
その他のタイトル |
-
キョウイク ジッセン ホウコク : ボキャブラリー ビンゴ
-
A Case of Classroom Practice : Vocabulary Bingo
|
作成者 |
|
主題 |
-
Other
語彙習得, ビンゴ, 英語教育, 授業実践, 主体的学習, 参加型, 協調学習
-
NDC
371
|
内容注記 |
-
Other
本稿は、2011年度本学の英語の授業内で行った語彙習得に関わる授業実践を記録した教育実践報告である。補習として授業外で学習した英語の単語について、学習した語彙を振り返りまた定着の度合いを計るためのボキャブラリービンゴゲームを考案した。覚えてきた任意の単語を学生が升目に書き出し、任意に指定された学生がキーワードとなる単語を一人一単語ずつ読み上げて、最初に縦、横、または斜めの列がそろった学生が勝ちとなるゲームである。このボキャブラリービンゴは、遊びの要素と学生主体の実践という要素が特徴であり、学生は語彙を社会的な協同行為として習得する。
|
出版者 |
関東学院大学経済学部教養学会
|
日付 |
Created2014-09-11
,
Issued2014-07
|
言語 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
出版タイプ |
NA |
資源識別子 |
URI
https://kguopac.kanto-gakuin.ac.jp/webopac/NI30000534
|
関連 |
-
isPartOf
URI
https://kguopac.kanto-gakuin.ac.jp/webopac/ufirdi.do?ufi_target=ctlsrh&bibid=KB00000019
|
収録誌情報 |
-
-
NCID
AN00104058
-
ISSN
0918-807X
-
自然人間社会
-
巻57
開始ページ57
終了ページ63
|
ファイル |
|
コンテンツ更新日時 |
2024-03-29 |