一覧に戻る

タイトル
  • ja オホーツク海および北太平洋西部亜寒帯循環とそのモデリング
  • en Modeling studies of circulation in the Sea of Okhotsk and the Subarctic North Pacific
作成者
    • ja 三寺, 史夫 en Mitsudera, Humio
アクセス権 open access
主題
  • NDC 431.67
内容注記
  • Other ja 3章 環オホーツク圏のモデリング
  • Abstract ja オホーツク海から北太平洋西部亜寒帯にかけての海洋循環の特徴は,偏西風によって駆動される風成循環と,海氷の形成や潮汐混合に伴う熱塩循環(浮力が駆動する循環)が結合することによって,表層から中層にかけての複雑な3次元循環場を形成していることである.本稿では,海洋モデルを用いた研究を中心に,このようなオホーツク海から北太平洋にかけての海洋循環とその形成メカニズムの研究をレビューする.
  • Abstract en One of characteristics of the ocean circulation system in the Sea of Okhotsk and subarctic North Pacific is the co-existence of wind-driven circulation and thermohaline circulation, exhibiting complicated three-dimensional structures in which the surface-and intermediate-layer motions are coupled via various processes. In this article, we review modeling studies of processes that drive the three-dimensional overturning circulation that spans the surface and intermediate layers.
出版者 ja 北海道大学低温科学研究所
日付
    Issued2007-03-23
言語
  • jpn
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ VoR
資源識別子 HDL http://hdl.handle.net/2115/20464
収録誌情報
    • PISSN 1880-7593
    • NCID AA12122962
      • ja 低温科学 en Low Temperature Science
      • 65 開始ページ139 終了ページ148
ファイル
    • fulltext MITUDERA.pdf
    • 4.36 MB (application/pdf)
      • Issued2007-03-23
コンテンツ更新日時 2023-07-26