Back

Title
  • ja 「方丈の庵」の居住空間のデザインに関する実践的研究
Creator
    • KANEKO Shinya
    • SAIKI Takahito
    • SOWA Tomoyuki
    • FUWA Masahito
    • KAMATA Seishi
    • en KANEKO, Shinya ja 金子, 晋也
    • ja 齊木, 崇人 en SAIKI, Takahito ja-Kana サイキ, タカヒト
    • NRID 1000090195967
    • en Tomoyuki, SOWA ja 曽和, 具之 ja-Kana ソワ, トモユキ
    • NRID 1000000341016
    • en FUWA, Masahito ja 不破, 正仁
    • NRID 1000020618350
    • en Seishi, KAMATA ja 鎌田, 誠史
    • NRID 1000070512557
Description
  • Other 1212 年、鴨長明は「方丈記」を記した。それは、厭世感を表現したもので、わずか3 メートル四方の「方丈の庵」で書かれたと伝えられている。それゆえ、「方丈の庵」には余分な機能はなく日本の住まいの原形としてとらえられている。 このような点から、本研究では、「方丈の庵」を日本人の住まいの原形としてとらえ、地域学習の対象として活用することにより、住まいに関する現代的な知見を得ることを目的とする。なかでも、近年の環境と共生する住まいのあり方とその思想の接点を考察するものである。 研究のフィールドは、神戸市西区「みついけプロジェクト」周辺地区とし、都市再生機構が管理する学園南緑地里山エリアを拠点とした。そこは地域交流の拠点として位置付けられており、様々なワークショップやイベントが計画されている。本研究で計画している「方丈の庵」の製作およびその活用は、地域交流の今後の指針となることが期待されている。研究方法は、①知識の共有、②施工ワークショップという2 段階を計画、実施した。このことにより、建築を通じた地域学習のあり方としても新たな展開を示したと考えられる。
Publisher 神戸芸術工科大学
Date
    Issued2013-11-25
Language
  • jpn
Resource Type departmental bulletin paper
Identifier URI https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/124
Journal
  • 芸術工学2013
File
Oaidate 2024-10-22